翌日の1時頃。
入国審査は、基本深夜はめちゃ込みなのだが、2つに別れたようで10分くらいで終えることができた。

寝場所がギリギリ見つかりました。一番下のフロアが比較的静かで椅子があります。電車を降りてきた人たちの突き当り付近がいいです。上のほうのフロアは館内放送がうるさいです。

3時間ほど仮眠し6時のバスで帰ります。5:30で6時のバスは売り切れ。今まで7時が始発だったと思う。
6時も増やしてくれて正解。空港で夜を明かす人がおおいから。

できたらこんな感じのものをずらっと並べてくれるとうれしい。
空港でぐっすり眠れる? プライベートな仮眠スペース「Go Sleep」

いつものバスで。1時間30分ほどで到着。朝で高速道路はすいているし、ソンクラーンの時は高速道路が無料で料金所はノンストップ。

途中、ゴールデンシャワーがきれいな区間がありました。

到着。ホッとする。出発前と比較し、明らかに暑いです。一年で一番暑い時期の到来です。

今回もノートラブルで研修旅行を終えることができました。
やはり綿密な計画が必要ですね。
あえてトラブルをあげれば
- レンタルバイクを借りることができなかった。
- マイナンバーカードのパスワードリセット作業ができなかった。
- 海外対応コンセントを宿で差したまま忘れてしまった。
くらいでしょうか。
今回日本で仕入れたもの(売るわけではありせんが)。

左から、
・イナレムプレミアムバッグインレインジャケット ワークマンのカッパ。なかなか着心地いいです。帰りのバスの冷房ギンギン14度設定にも耐えられました。
・[キャビンゼロ] バックパック CLASSIC 44L CZ-062 今まで使っていた登山用のバックパックは、形が細長すぎて荷物を入れにくかった。今回のはかなり正方形に近いので入れやすい。かばんの脇に水筒を入れるスペースがないのが残念。あと、胸の上の部分を結ぶものがない。あれがあると安定する。とにかく軽いのはいい。
・Tシャツ。ドン・キホーテ、ワークマンプラス、ユニクロで買いました。どれが一番か比較します。
・JINSのメガネ。今までは22g。今回のは17gで30%減量。この差が大きい。
・マスキングテープ。これってセロテープよりも役に立つと思う。タイのマスキングテープ、使っていて質が悪い。やはり日本の黄色のものがいい。
・財布。
・L8020 乳酸菌 ラクレッシュ PRO タブレット 90粒 × 3個 歯科専売品 なんか動画で紹介されていて良さげなのでたのんでみました。
・石垣の塩、オーガニックハーブソルト。
・毎日飲んでいるタブレット類。やはり日本のほうが安く手に入る。ビンは重くなるのでジップロックに入れて持ち込み。
・替えはぶらし。
そんなところです。
今回は体調不良もなく、たくさんの日本食も堪能でき、太って帰ることができました。
というわけで以上になります。


