日本は利権まみれで消費者が不便な社会だ。

タイも裏で利権がうごめいているかもしれないし、いまだに警察もチップを要求してくることがあるらしいので、利権もあるのかもしれないが、とても合理的に考えられている面があるのでメモっておく。

ソンテウ

パタヤのソンテウの考え方がとてもいい。

チェンマイは毎回交渉しなければならない。行きたいところに行かないこともある。ソンテウはルートが決まっていて、自分がそのソンテウルートまで行く必要があるが、そのルート上ならば、確実に目的地に行ける。

バンコクは、車が多すぎるし、車線が多すぎるし、ソンテウが成り立たない。

パタヤは、最適。1-2分待てば来る。東京のバスだって、10分-20分間隔だから、それに比べればどれだけ便利か。日本のバスは大きいので乗り降りが不便だが、こちらは小さいので楽。隣の人と、隣り合って座ることになるが、それくらいは我慢。

けっこうこっちのおばちゃんは大阪のおばちゃんみたいに知り合いでもないのに、隣同士、向かい合った同士で他愛もない話をしている。

そして、どこで降りてもどこで乗ってもいい。もちろん、交差点近くでは危険なので、少しはなれた場所になる。

どれだけの距離を走っても、10バーツ、40円で移動できる。

ルートからかなり外れた場所に行きたい時には、Boltアプリのバイクタクシーを使う。3-4kmだったら、40バーツ、160円以下ですむ。

車は赤信号でも左折可能。これは便利。

歩道の信号が赤になっても、歩行者がいなければみんな進んでしまう。それはちょっと怖い。歩行者優先ではない。信号が赤でも突っ込んでくることもあるので注意。

銀行

同じ県の中だったら、どこの銀行のATMでお金を引き出しても手数料無料。
すばらしい考え方。わざわざその銀行のATMを探す必要がなくなる。
その前に、日本の地下も銀行手数料、高すぎ。

部屋の間取り

日本の単身用の1Kアパートなどは、しっかり玄関と廊下を作り、左側にミニキッチン、右側にトイレ、シャワーなどを配置したりする。そして奥に小さな部屋がある。

その廊下の面積って、すごいもったいないんだよね。上の図の洋室に入るまでの廊下の部分が部屋になったらだいぶ広くなるでしょ?

こちらは、玄関も部屋の中の廊下もない。その代わり1部屋を大きくできる。どれだけ、開放感がある部屋になるか。ベッドだって、日本は幅90cmが基本だが、そんなベッドはこちらにない。150cmのベッドを置いたら、たちまち歩くところがなくなるから。

住んでみたら、玄関、ほんと不要だった。だって、廊下から人に部屋の中見られることってまずないし。
とりあえず入口付近に靴は脱いでスリッパに履き替えているけど。

エアコンは1台だけ、寝室にある。寝る時には、寝室の扉を閉めれば、エアコンで冷やす面積を小さくできる。よく考えられている。

なんと、この部屋はキッチンの換気扇がない。それは珍しいかも。「ぜったいに外食かコンビニ弁当ですませろよな」という無言の圧力。料理する気ないのでぜんぜんオッケーです。

ちなみに今住んでいる部屋とほぼ同じまどりはこちら。見取り図がないからわかりにくい。

https://www.hipflat.co.th/ja/ads/73a8l4e2nc8te483u4en7nt1ce3eehna

こちらの記事、同意見です。

熊本地震をきっかけに「捨て活」を実践。40代独身、賃貸アパートで手に入れた、自分らしいワンルーム暮らし


けっこう高級コンドミニアムに多いんだけど、悪趣味なのがシャワールームと寝室の間がガラスになっていて、中が見える形がけっこうある。わざわざ風呂に入っている姿を見せてどうなる?

日本のラブホテルかよって感じ。なんとも不思議。なんでこんな考えが一般的になってしまったのか。

レストラン、食堂で水が出ない

だって、お客さまが飲むか飲まないかわからないのに出す必要ないでしょ。
日本では水を絶対出しておきながら、ドリンクの注文をしなければいけないような変な雰囲気もある。「水でいいです」っと断る勇気を持とう。

あれはおかしい。

水を出す以上、「ドリンクたのまなくてもいいよ」と言ってるのと同じでは。

こちらは、水も注文する。ただし、10バーツ、40円でペットボトルが出てくる。シズラーは35バーツだったが。コーラだって20バーツ80円。日本のコーラ400円とかはぼったくりだ。

日本も水を出さなくていいからドリンクを注文させて、格安で提供すればいい。

バスの予約

長距離バスをネットで予約しておくことができる。ただし、クレジットカード決済で予約金が100円くらい必要。

これって、ぜんぜん許容範囲。だって、100円で「その時間のバスに確実に乗れる」っていう安心感を得られるから、喜んで支払います。

電車の弱者優先席

日本だと、車両の端に固まっているが、それよりも、7人がけの席の両端が弱者向けのほうが良くない?
車両内の移動距離も少ないだろうし、すぐに扉から降りることもできる。

ショッピングモール

開店時間が11時から23時。

22時にはだいたい締まるが、23時までウロウロしていてもいい。

日本の都会でもせいぜい21時。開店が11時になっても、22時まであいていれば、平日にも利用しやすいはず。別に開店は10時でも11時でもそんなに影響しないが夜の1時間は貴重。

個人商店

ターミナル21と大型モールでありながら、個人商店は、1人で店番。ランチタイムなどは、こんな感じで簡易的に閉店してごはん食べに行ってしまう。

または、客から見えるところでも、レジの裏などに座ってごはんを食べてしまう。それでもいいと思うよ。
そんなに忙しくないんだから、1人で店番でいいでしょ。常時2人いても人件費の無駄。

夜にゴミ回収

まぁ、これはあまり強くは言えないけど、夜のうちに回収すれば、カラス、動物などの被害は最小限で済む。ただ、働く人は可愛そうだね。ブラックだ。

薬局で薬を買える

日本で通風の薬を処方してもらうのに3ヶ月おきに病院で診察してもらい、それから出してもらう形だった。半日つぶれる。
こちらだと薬局でたいていの薬は買えてしまう。いつもの薬だったら、毎回病院に行く必要ないよね。

墓がない。みんな海に散骨。それでいいじゃないか。墓の土地はもったいない。墓参りしなくて済むし。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事