日本円表記をやめました。"B100"と書いてある場合、↑の表、4.xxでしたら、掛け算し約4xx円ということです。

こちらの話の続き。

4月26日、何もなかった。良かった。

金城さん、もうYouTubeなどに出れないね。webサイトは何事もなく、ふつうにある。


さて、沖縄県の離島から避難に関する正式文書があった。

沖縄県の離島からの住民避難・受入れに係る取組

これを見るとほぼ飛行機での移動のようだ。船ではなくて少し安心。


5/2まで視聴できる。

https://tver.jp/episodes/epd5ooiorg?p=244

こちらの動画を見て自分が考える案。

受け入れ先とかいろいろと面倒だから、とりあえず一人100万円振り込んで渡し、3ヶ月間どこかで生活してもらう。住所が決まったら、こちらのサイトから登録してね的なほうが手がかからず、いいような気がする。

みんなとりあえず、沖縄本島に行き、本島からは日本全国飛行機飛んでいるんだから、あとは散り散りに日本各地で過ごしてもらったらいい。

そうすれば、飛行機は、石垣と那覇の往復だけで短時間で多くの人を移動できる。

あらかじめ、どこの空港にその後飛びたいかサイトから登録しておけば、どの程度の飛行機を追加で用意すればいいかなども予測つけやすい。

おすすめの記事