日本円表記をやめました。"B100"と書いてある場合、↑の表、4.xxでしたら、掛け算し約4xx円ということです。

ガソリンがないという表示がついて、ようやくガソリンスタンド見つけた。4.46リットル入ったが、バイクの説明書によると、7.7リットル入るらしい。

いつもB100で2.7リットルくらい入れていたが、もっとギリギリまで待ってもいいかもしれない。

冷たい水をゲット。ほんとオアシス的なガソリンスタンドだった。

それからまた40分くらい走り、ガソリンスタンド併設のアマゾンカフェに。
途中、足がつってしまった。久しぶりの慣れない山道だったから。

エアコンきいていて最高。いつものアイスアメリカーノ。B60。

ということで、帰ってきました。

シャワーを浴びてすぐにマッサージを受けに行きました。


まずは第一目的地までの経路。126km。

その滝から鍾乳洞まで22.5km。

そして帰り道。137km。けっこう熱中症気味。

トータル213km。体を使ったからきついが、ただ、バイクで走るだけならいけると思った。おしりは痛くなり、信号待ちの間は立っていた。

とにかく道路は走りやすい。信号で止まることもほとんどないし。上の画像の真ん中の下に旗みたいな島があるが、急遽あさってから行ってみることにする。

サメット島。

ここならば、今日の1/4の距離だし。

せっかくパタヤに住んでいるにサメット島に行かなければもったいないと思ったわけで。

ただ、バイクかレンタカーがないとアクセスは難しい。

とにもかくにも、国立公園で遊ぶという選択肢、いままで考えていなくて損した。

誰も紹介しないんだもん。

みんな、パタヤで女のケツを追いかけてばっかりで(笑)

久しぶりに自分を取り戻したような気がした。

これからもこんな形でタイを楽しむことにしよう。

明日は休養で明後日から2泊でサメット島だ!

動画もぜひ。バイク乗る人は特に見てください。タイの田舎道は最高だ。

動画の中でサメット島で象にあいたいみたいなことを話しましたが、それはチャーン島でした。バイクでサメット島にわたることはできないようです。


こんな記事をみかけました。

タイの自然保護活動の元祖的な方のようです。

おすすめの記事