突然のサメット島研修。
本当はチャーン島でゾウを見てみたかったが、270kmもあってちょっとつらい。
そのため、近く(とは言っても80km)のサメット島にした。
途中でガソリン給油。燃費が判明。リッター35kmだ。良いのではないだろうか。
ただし、ずっと高速で走っていた場合だ。

まず最初の目的地。Mangrove Forest Park, Bridge and Walkway on Water
昨年、6月3日に来たところ。ちょうど1年ぶりだ。

いい雰囲気のところを歩く。いつもは持ち歩く双眼鏡を忘れてしまった。

珍しい鳥。コウノトリに見えたが、シロスキハシコウが正解かも。

いい雰囲気。ナンヨウショウビンがいそう。

木道が整備されているが、たまに落とし穴があるので注意。スマホを落としたら大変。

大きなトカゲ。googleによるとマガイイツスジトカゲのようだ。

顔。

マングローブ林特有のタコウインナー。

このツル性の植物は、外来種で迷惑なやつではないだろうか。

昨年よりは数が少なかったが、ナンヨウショウビン、10羽くらい見ました。一番近く撮影できたのがこれ。

動画はこちら。
それにしてもちゃんと撮影できるカメラがほしい。スマホでも最近は光学式でズームがきくのがあるみたいだけど、けっこう高い。
NIKON COOLPIX P1100が良さそう。うん。次に日本に行ったら買おう。
日本だと先日石垣島でブームになっていて、こんな感じで日本各地からバードウォッチャーがたくさん集まってきていた。

ここに来れば撮り放題ですよ。
だいぶ汗をかいたので、カフェに行く。いつものカフェアマゾン。とにかくガソリンスタンドを見つけ、併設している可能性が高い。

ガソリンスタンドのタイヤ空気入れを見つけたので追加で空気を入れる。

今回、こちらのおしりのクッションを採用。とにかく長距離は尻が痛くなるから。かなりいいかも。

港の近くに大きな市場があったので寄ってみる。

乾き物ばかりで食べ物やがほとんどなく、何も買わない。

港に到着。バイク専用の駐車場に停める。

1泊B50。船代は往復B100。桟橋利用料B20。とにかく安い。

13:30発のはずで、13:05に着く。

三毛猫が餌をねだりにきたので分ける。

なんと13:15に出航。早めに来ておいて良かった。

ライフジャケットはつけなくて良かった。
サメット島は見えている。
