昨夜は爆弾みたいな雷が落ちた。初めての音でびっくりした。
けっこう雨も降った。
疲れもあるのでしっかり寝れた。エアコンで涼しいし。

今日は1日かけてチャーン島内の自然観察。というか滝めぐり。
一番の願いは野生の象を見ることだ。
こんな看板を見ると期待が高まる。

さっそくいた!! と思ったが、野生ではなく、観光用の商業的に飼育されているものだった。出勤前みたい。

まずはこちらに。国立公園なのでいつものごとく、B200の支払い。バイク駐輪はB20。
場所はクロンプルー滝น้ำตกคลองพลู。宿からバイクで7分。

にゃんこがあいさつに来てくれた、と思いきや、そのまままっすぐ歩いて行ってしまった。

たぶん島一番の観光スポット。

しっかりと管理、保全されている感じ。

ゲートから滝までは25分。

上高地の景色を思い出した。

またユゴイっぽい魚がいた。先日、裸で滝壺に入った時に腹を食われたが、それはドクターフィッシュではないかとのこと。名前はガラ・ルファというらしい。

トカゲなどはいなかった。

滝到着。水量が多い。女性の先客がいた。あと、レンジャーみたいな人も2人いた。
滝壺で泳ぐ気もしないのですぐに引き返す。

そして次の滝に。Kai Bae Waterfall。
とりあえずこの看板があったのでバイクをとめ、あとは歩く。誰もいないのでB40は支払わなかった。
この犬が番犬だが、人間を怖がる。

この付近は珍しい植物が多い。googleによると、クルクマ・シャローム、クラチアオとか。ショウガ科、ジンジャー。

オオゴチョウ。
