日本円表記をやめました。"B100"と書いてある場合、↑の表、4.xxでしたら、掛け算し約4xx円ということです。

途中、見晴台みたいなところがあった。

サル注意の看板。

いました! ニホンザルみたいな感じだけど、カニクイザルかな。

5分くらいの動画ですが、最後に出てきます。

ほぼ南。あまりきれいな海岸ではない。

一度ホテルに戻り、近くの食堂で昼ご飯。ケールとカリカリ豚いため。量もあり、うまい。B60

1時間ほど昼寝をしてから再出発。午後は島の東側を回る。特にお金を徴収するとこもなし。

クローンノンシー滝。駐輪場からすぐちかく。楽だ。

見るだけ。

次は、国立公園のB200払うターンマヨム滝。朝払ったチケットを見せたら無料。

途中、ここを渡らなければならない。

靴を脱いで裸足でいく。

見えにくいが、ローガンの木だと思う。実がいっぱいついていた。

滝の手前から。ファランが3人くらいいる。

しかし、なんとこの増水した川でこのロープを使って激流を渡らなければならない。これはけっこう生きるか死ぬかだ。諦める。それにしてもよく行ったなぁ。

初めて見るチョウがいた。調べたら「トラフタテハ」かな。かなりレアモノのようだ。

コモンタイマイ

次は、最南端近くの滝、キーリーペット滝入口。なんの案内もない。

ここを上がっていくらしいが、かなりのジャングル。靴も濡れるし一人は危険なので諦める。

ということで帰ってきました。

滝めぐりも飽きてきました。日本でもさんざん回って飽きつつあります。たまに感動する滝に出会えますが。

島の東側は民家も少なく、ノーヘルでゆっくり景色を楽しみながら帰ってきました。

そんな時「俺の幸せってこんな時だ」とわかりました。

自然の中で一体化している感覚が一番幸せを感じるかも。

「自分探しの旅」などとよく言いますが、これがそれなのかもしれません。

これからは自然を求めてあちこちに行くことにします。

帰り道、OIL CHECKマークが点灯。どうすることもできないのでこのまま明日は帰ります。

今日はしっかりと島を回りました。直線のラインは無視です。

島を一周できないようなのです(オフロードバイクならば可能?)

思えば、西表島と環境が似ている。島を周回できないところも。自然豊か。滝もたくさんある。

野生生物も象がいるくらいだからいろいろといるのだろう。


夕食は近くの食堂でグリーンカレーをいただきました。B100。

野菜をたくさん食べることができました。

明日はパタヤまでバイクの長旅です。

動画でまとめました。

おすすめの記事