朝起きて、部屋の扉を開けたら管理人のネコがいた。
ちょうど出入り口で出られなかったらしい。

開けてあげたらお礼も言わずに出ていった。
朝はセブンイレブンでホットサンドとコーヒー。定番のメニュー。
8時に宿を出発。
それでですね。
今日はほかに写真ありません。
なぜかはのちほど。
けっこう雨が降る中、港に向かう。
雨雲もぶ厚い。
港に8:10くらいについて、バイクは一番乗り。(その前の便もあったかもしれないけど)
結局出発したのは8:50でけっこう待たされた。
雨はかなり降って土砂降りとも言える。
30分ほどでKoh Chang Pier (Ao Thammachat)に到着。
そして2-3キロ走ったところでバイクが止まる。
昨日も気になった、OIL CHECKのランプがいけないらしい。
大雨も降っているし。今日はここから悪夢が始まる。
ちょうど近くにマンゴスチンの集荷工場みたいなところがあり、日曜日で人もいないので、軒先で雨宿りさせてもらう。
結局雨がどんどん強くなり、雷も鳴り、1時間半もいることに。
1時間半すればランプが消えるかなと思ったが消えず。
雨は小ぶりになったので出発。
ガソリンもほとんどない。予備タンクも全部給油した。
道路が冠水箇所が3箇所あり、ヒヤヒヤしながらバイクを降りて押して歩いた。川の水があふれている。
マフラーに水が入らないことを祈るばかり。ビデオで撮ればよかったかも。
そしてまたバイクが止まってしまった。
売店があったので「ガソリンスタンドはあるか」聞いたら200mくらい先にあるという。近くでラッキー。
バイクを押してむかい、給油。
それでエンジンオイルが少ないのでエンジンオイルを買おうとしたらガソリンスタンドなのにおいていないという。
「バイク修理工場はあるか?」と聞いたら200mくらい先にあるという。「ただ日曜日なので営業しているかわからない」とも。
それでまたバイクを押していったらあいていました!!
この大雨の中、日曜日にもかかわらず営業していました。ラッキー。
「エンジンオイル交換してください」といい、オイルを選び、B160でしてもらう。
その後、まだランプはついたままで、やがてエンジンストップ。
修理工場に戻り「エンジンが止まってしまった」と言ったら、YouTubeの動画を見て、ランプの消し方をチェックして消してくれた。
そうしたら、エンジンが動いた!!
少しノッキングしたがやがて普通に走るようになってラッキー。
そしてそれからの道中、とにかく大雨。
スマホのナビは、ビニール袋を被せたが、やがて反応がおかしくなり、最終的に電源を消すこともできなくなった。
常に画面を押しまくっている状態になってしまう。
そして困ったことに、ナビがないから道がわからない。
残り200kmくらいあるのに。
しばらくは、チャンタブリーを目指すが、チャンタブリーの市内で次の目的地、ラヨーンの表示が急になくなり、どっちに行っていいかわかららくなった。
「こっちの方向だろう」と行ったのが間違いだった。
完全にど田舎。セブンイレブンといくつかの店があったので、近くにいる人に「ラヨーンはどっちだ?」と聞くも、みんな英語がわからない。「パタヤはどっちだ?」と聞くとようやくわかってくれる人も。ただ、「ここをひたすら直進だ」と来た道を戻れという。
チキンを買って店の人に「スマホが壊れた。あなたのスマホでgoogleマップを見せてほしい」と言っても、とにかく通じない。「フォーン」もわからない。ジェスチャーもわからない。
なんかアフリカとか英語の通じない国に来た感じだった。
それにしても昔の旅行ってみんなこうだから。よく旅行できたもんだよね。方位磁石と地図があればまだなんとかなったかもしれない。
「今、自分はひどい目にあっているけど、ガンプ鈴木の苦労に比べたらたいしたことない」と思いながらすすむ。
とりあえず、Macはあるので、アマゾンカフェを探す。ただし、アマゾンのWi-FiはスマホのOTP認証が必要。しかし、スマホで受け取ることができない。
そのため、ガソリンスタンドのPTT stationのWi-Fiならば暗証番号を入れてなんとかなる。
カフェ・アマゾンの入口でちょうど領収書が捨ててあり、そのパスワードをいれて、ネットに接続。
そしてようやく、今いる場所を把握できた。

そして次はラヨーンからパタヤに向かう道がまたわかりにくい。
ラヨーンの近くでまたPTT stationを探し、同じ方法で地図をゲット。

頭の中に地図をたたみこむ。この先を36号線に右折し、しばらく行って331号の交差点の先を左折と。
先日のカオチャマオ国立公園の帰り道で通った道だったのでなんとなくわかったが、サイアムゴルフ場に曲がる道を間違えてそのまま直進してしまった。
しかし、まぁ適当に左折してなんとか途中からわかる道になり、帰ってこれた。
16時帰宅。疲れた。
とにもかくにも安全に怪我せずに帰ってこれただけ良しとする。
スマホ(Pixel7)はたぶんおしゃかだが、まぁ2年半くらい使って元は取ったので文句はない。
いつも旅行のときには予備のXiaomiRedmi 5Gも持っていくのだが、今回は持っていかず、失敗した。
持っていっても電波がないので使い物にならなかったが。
帰ってから、SIMカードをうつして、電話機能は復帰したが、SMS認証でPOVOが使えない(eSIM)のでLINEにログインできない。
なんかLINEはトラブルばかり。まじでもっと良いSNSが復旧してほしい。
facebookのほうがよほど使いやすいと思うのだが。
Xiaomiは処理速度が遅すぎるので近日そこそこの機種を買わなければ。チェンマイに行く時にはこのスマホで乗り切ろう。
それにしても、雨宿りにしている時には、「今日中に帰るのは無理かも」と近隣で宿を探したりしていたが、あのバイク修理店があいていたおかげでこうやって帰ってこれたのは本当に良かった。感謝だ。

ということで、今日は242km近く走りました。自己最長記録です。
今回は往復でいろいろ寄ったり迷ったりしたので600kmくらい走っただろうか。
また、大雨の中も走る練習になったので、もう怖いものはありません。ふつうに80kmだしても大丈夫でした。「また経験値を積むことができた」と思うことにします。
最高速度も103km/hを記録しました。エンジンも絶好調になったようです。
ひたすら同じような光景をバイクで走っていると、途中から瞑想状態になり、なんか悟れます(笑)
ほんとタイの道路は走りやすいです。ほとんど信号でひっかからないし。
ということでお疲れ様でした〜
エアコンのある部屋でゆっくり休みたいと思います。

動画でまとめました。