こんなニュースが。
「Tomorrowland」が2026年にタイ初上陸へ、チョンブリ県でアジア初開催
いやぁすごいです。アジア初開催! おそらく場所はパタヤ周辺だと思うけれども。
これは気合をいれて行きたいなぁ。
David Guetta(自分と同じ歳) とかSiaとかみたいなぁ。
2026年12月。2024年の場合、60万人が来場したらしい。彼らをどう宿泊させるのか、運営は大変だろうなぁ。
こんな雰囲気です。
さてさて、少し体調も回復。熱も下がりましたので事務手続きをしようと出かけました。
パタヤのバイクの運転は常に競争というか、みんな殺気だっていましたが、チェンマイはおっとり運転する人が多く、走りやすいです。
さて、まず着いたのはチェンマイイミグレーション。行政機関が空港の入口近く、東側に集中しているようだ。

そして、この写真の右にある、建物の外にあるインフォメーションで「私はリタイアメントビザを取得しています。パタヤから引越してきたのでその手続に来た」とタイ語にしたものを見せてもなんからちがあかない。TM.30が先じゃないのかなどというので、「もうすでにある」と見せても「裏にある建物ではないか」と。
事前の情報はこちら。

らちがあかない。なんでこんな子を大事なインフォメーションの仕事につかせるのだろう。
建物に入り、今度は正面にあるインフォメーションで聞く(建物内撮影禁止)。
しかし、ここでもよくわからない感じ。外にあるところで聞いてくれと。
それで外でも人がたくさん待っているが、そこは呼出番号があって人を呼び出していて、なんか問い合わせに答えてくれる雰囲気はない。
ちょっと建物の左に「コピーはこちら」とあるので、一番うしろにある建物に入る。

ここはTM.30も兼ねているのだろうか。最初のインフォの子が「裏の建物」はここのことだったのだ。
だったら裏の建物がどこにあるか地図くらい用意してあってもいいじゃないか。
そういうのが日本と違って気配りできないところなんだよなぁ。
一度用意してしまえば、今後ずっと説明するのが楽なのに。
そこで、自分に届いているオーナーからLINEで受け取ったTM.30を印刷してもらう。B5だった。パタヤだとB20かかるのに。
それから不動産契約書、パスポートのコピーもしてもらうが、おそらくコピー代はB2。安い。
それを持って、もう一度、建物内のインフォメーションに聞くと、「隣で聞いてみてくれ」と。
そして女性に聞いたら、「このTM.30があればほかに手続きはしなくていいわ。90日レポートと、1年の期限が切れる前にまた手続きにきてください」って感じだった。
そっか。AIとかほかのサイトが間違っていたのだ。自分もパタヤ内で引越しをした時にはイミグレにはなんの手続きもせず、おとがめなかったし。
まぁこれで一件落着。
次は運転免許証の住所変更手続き。
バイクでここから5分。

車に関する建物は紫色で統一しているようだ。
1階入って左のインフォに聞くと「2階です」

2階に行き、すぐ目立つところにインフォがあるので並んでいると数分並んで自分の番が近くなって窓に「外国人は27番」と書いてある。もうこういうところもいや。
最初のインフォで27と教えてくれればいいのに。
そこでは、「とにかく書類をクリアーフォルダに入れてここに置け」と言われる。
問い合わせもできない雰囲気。
仕方なく、書類やらパスポートを入れて待っていると10 分くらいでマイクで名前を呼ばれる。
すると、「大使館で手に入れる書類が足りないわよ。こんな感じ」とほかの人の例を見せてもらう。
「わかりました」と引き下がる。

住所を証明するものが、賃貸契約書ではだめで、在留届出済証明書が必要なようだ。
またバイクに乗り5分で在チェンマイ日本国総領事館へ。
近いのはほんとありがたい。もし、引越しが逆だったらパタヤには領事館がないのでバンコクで書類を用意しないといけないのかな。めんどくさすぎる。

入口では、セキュリティチェックも行われる。受付はタイ人だが、日本語が使えた。
とても重々しい雰囲気。中にはいるとほかに2人いて、書類を書いていた。
係官に事情を説明すると、たぶんタイ人だが、ほぼネイティブな日本語で丁寧に答えてくれた。
自分の場合はオンラインで在留届をしているのでそこから申請してほしい。書類の用意ができたら、メールが届くのであらためて取りに来てほしいと。
外務省 オンライン在留届(ORRネット)
帰ってやってみた。

これか。

2,100円もかかるのか。もったいない。けれども仕方ない。
提出してから2時間ほどで完了したと連絡が来た。早すぎる!! さすが日本。

とりあえず、役所関係手続き、今日はここまでです。
さてさて、せっかくここまで来たからと、セントラルがあったので寄ってみる。セントラルチェンマイエアポート。

隣にはパタヤでおなじみのホールセールもある。

中は巨大だった。プーケットのセントラルくらいでかいかな。11時の開店待ち。

こういう建物には必ずといっていいほどユニクロもある。

無印もあって、巨大だった。当面買いたいものはないので寄らなかった。
それよりワークマン、世界進出してくれ!!
ツーキッドカーゴパンツとアクティブハイクサミットハンター、X Shelterがほしい。
ランチはシズラーで。

Mr.D.I.Y.もあったので寄る。ほうきやケースなどを買う。

この隙間から蚊が入ってきそう。こういう建付けの悪さはタイならでは。まるで自分が工事したようだ。

この隙間を埋めるようなグレーのスポンジみたいなものを探したけど見つからなかった。
とりあえず、スプレーが効いているのか、寝ている時に耳元で「ブーン」というのがなくて助かっている。
ちなみに、このセントラル、かなりの広範囲で工事中。あと、ロビンソンも入っていた。行かなかったが。
事務手続きが終了したら、今度は「ジム」手続きをしないと。ぜんぜん運動していない。やばい。
いくつかジムがあるようなので見学させてもらおうかな。
