日本円表記をやめました。"B100"と書いてある場合、↑の表、4.4xxxでしたら、掛け算し約440円ということです。

さて、今日も質問。

学校の校舎の中を双眼鏡でのぞくことができた。

その光景にびっくりした!

日本と明らかに違うんです。

何が違うかわかりますか?

.

答えはですね。黒板の向きですね。

日本の学校の教室は、ほぼ全ての教室が、西側に黒板があるんです(小学生の頃、中学生の頃を思い出してみてください。明らかに太陽が射し込んできた角度、思い出せるでしょ!?)。

だから、上の写真の場合、生徒の向きは左を向かなければならない。上の中学校は、ほかの教室も同じように右を向いていました。

なぜ西側かというと、右利きの人がノートを書くときに、書く文字が右手の影にならないようにです。

左利きの人には申し訳ないですが(この観点からすると左利きの子でも文字は右手で書くようにさせたほうが望ましいかも)。

もしかしたら、タイ人は左利きが多い? と仮説を立てて、検索してみましたが、そうでもないようです。

学校建設の時にそこまで考えていないのでしょうね。いかに日本の学校が全国すみずみまで素晴らしい考えで学校を建設しているか。わかります。

おすすめの記事