少し寝坊したが、朝のウォーキング。
毎朝ハトにえさをあげる人が何人かいる。たぶんお米のようだ。

パタヤの海沿いはいつもきれいにパラソルとチェアが並べられている。

毎日一度片付けて、朝並べ直すようだ。

そしていつも思うのだが、間隔が狭すぎると思うんだよね。
今はオフシーズンでほとんど利用する人がいない。それなのに、馬鹿の一つ覚えでたくさん設置している。
だったら、もっとパラソル間を広げてゆったり利用すればいい。

少なくとも最初からイスは全部おかずに、まびいて並べて、もし混んだら、間に足せばいいと思う。
□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□
□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□
□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□
□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□
↑こうなっているものを、
↓最初はこうやって椅子を設置する。
□□___□□___ □□___ □□___ □□___ □□___ □□
___■■____■■____■■____■■____■■____■■
□□___□□___ □□___ □□___ □□___ □□___ □□
___■■____■■____■■____■■____■■____■■
そうすれば、「こっちはゆったりだな」と選択する人が増えると思う。
なんなら少し割高にしてもいい。
混んできたら、足していけばいい。
ということで、どなたか管理者にアドバイスをしてあげてください。
ちなみに自分はパタヤでこのパラソルとイスを借りたことがない。
先日のオフ会で「なんであれを利用するのか理由がわからない」と話したら、不審がられた。
ビーチでゆったりくつろぐことが自分には無理。生産性がない。時間が無駄すぎる(笑)

こちらはパタヤ警察。セントラルパタヤの隣り。よくバイクのノーヘルチェック検問をしているので注意。
もし、何かで罰金を切られたら、こちらにお金を収めに来るらしい。

ということで5km歩きました。

ターミナル21のフロアー1、事実上の3階、一番手前というか端にいつの間にかMr.DIYができていた。
いつもロータスの2階の店を利用していたのでこれから便利になる。
ただ、品揃えはロータスのほうが多い。

翌日
今日も4:30頃起きてパソコンなどをし、明るくなってきてからウォーキングに出かけました。

今日もリスを発見。かわいい。

もしかしたら慣れているかもしれないので、今度くるみを持っていってあげよう。
ハトもあいかわらず。

今日も5km歩きました。

夜もよく眠れます。明日くらいからプールも再開かな。
そのままこちらの豚の唐揚げ店に行って買ってきました。


詳しくはこちら。
近所にこういう店があるとありがたい。ここの店、リピート確定。