日本円表記をやめました。"B100"と書いてある場合、↑の表、4.4xxxでしたら、掛け算し約440円ということです。

案の定一睡もできないまま2時間半で香港へ。

機内でスマホを充電していたらすぐに怒られた。

そういえば4月から充電禁止になったとか。

香港の人たちって飛行機が停まってもすぐに荷物を取ろうとしない。なんでだろう?

急いで取り出すのは外国人ばかり。前回もそうだった。

いつもは地下鉄で移動するのだけどバスでターミナル間を移動した。

とにかく1時間半のトランジットなので焦る。

ここはいつもの光景。

地下のシャトル電車で移動。

手荷物検査も待ち時間なしですんなりと搭乗ゲートまで。

1時間10分前に着きました。

そうそう、香港のこのシステムが前回も思ったんだけどすごいハイテク。航空券不要。顔写真取るだけで自動認識。この手前の出国カウンターで顔写真を撮るのでそれと合致させるのかな。エラーがおきないのだろうか。これと比較し日本の顔認証は…(後で紹介)。

香港航空はレガシーキャリアなんだね。とりあえず水のペットボトルはうれしい。

ロールケーキが朝食(笑)こんなのあり?

きれいな海が見えてきました。ここはどこでしょう?

入国審査もすぐに終わる。日本人ほとんど搭乗していなかったみたい。

こういう光景をみると日本を実感⋯

いや、これです。これこそ日本を実感する時です!

タイは大型ショッピングモールのトイレしか使う気がしない。しかもウォッシュレットがあるのはは一カ所だけ。

ここが一番出口から近い食堂なのでつい寄ってしまう。

しょうが焼き定食。なんかしょぼい。くら寿司まで我慢すればよかった。

イオンに来てまず、ABC MARTに。シューズが1万円以下はありがたい。タイは2万はするな。

その場で履き替え処分してもらう。

次はメガネ屋さん。

フレームが折れたものをもっていったらなんと、リコール品で9900円分無償交換対象とのこと。

やはり折れる事案が多かったみたい。

そしてこのフレームがめっちゃ軽いので買う。

レンズを良くしたら結局いい金額になった。引き取りはギリギリ間に合う。

セブンイレブンに行く。

ここでマイナンバーカードの暗証番号リセット作業。帰国するたびにやっている。

なんと、5回挑戦したがエラー。前回撮影した顔と違うらしい。

これって修正しようがないし、どうしてくれるの?

香港の機械はあんな優秀なのに。

仕方ない。空港に戻る。

確か飛行機は17時頃だったなとラウンジに寄る。

オリーブゴールドカードで入れた。

さて、次の飛行機まであと3時間くらいあるはずと確認したら

なんと1時間後。

グーグルカレンダーがタイにいるときと日本にいる時で時差分ずらすという余計なことをしてくれる。

以前もこれにやられたような気が。

次は久しぶりのANA。国内レガシーキャリアなんて何年ぶりだろうか。ここ数年、LCC一択だった。

おすすめの記事