日本円表記をやめました。"B100"と書いてある場合、↑の表、4.xxでしたら、掛け算し約4xx円ということです。

先日、こちらのブログを書いた。

それでいろいろと妄想してみて、「うん、行ってみよう」と決めた。

まだ半年先の話だけれど。

前回のブログにプラスをすると、

  • コンドミニアムは1年間の契約をする
  • コムローイからパタヤに帰ってきて、翌日から3日間レンタカーを借りて荷物の移動
  • パタヤに戻り、今度はバイクで国立公園を巡りながらチェンマイに向かう

という案。

・コンドミニアムは1年間の契約をする

とりあえず、年間を通して、チェンマイの良し悪しを判断してみたい。空気の悪い時や寒い時もあるらしい。

どうしても耐えられなければパタヤに戻るもよし、違う都市に引っ越すのもよし。

・コムローイからパタヤに帰ってきて、翌日から3日間レンタカーを借りて荷物の移動

片道900kmもある。東京から広島だ。ほとんど渋滞はないだろうし、高速代はタダみたいなものだろうからそれはうれしい。

まだタイでは車の運転をしたことがないが、まぁ大丈夫だろう。タイの車用免許もあるし。

かなり疲れると思うので、往復、1,800kmを3日で走る。つまり1日600kmにする。

パタヤから546kmの地点に「ターク」という街があり、1日目はそこまで。

2日目は、タークからチェンマイに行き、借りたコンドミニアムで荷物を降ろし、とんぼ返りで滞在したホテルに戻る。つまり同じホテルに2泊する。

それで翌日はパタヤに戻る。

・パタヤに戻り、今度はバイクで国立公園を巡りながらチェンマイに向かう

そしてパタヤで一泊。翌日に朝から出発し、国立公園巡り。

こんな国立公園や滝を巡りながらバイクでチェンマイを目指す。

国立公園はキャンプ場もあるみたいなのでそんなところに宿泊しながら3泊-5泊くらいでチェンマイに向かおうかな。

というプランです。

ちょうど半年後なのでこれからじっくりと考えていきたいと思います。

チェンマイに住んだら、ラオスやミャンマーに近いので行ってみたい。長距離バスでも行けるらしい。

チェンラーイという都市にも行って見たい。

それから自然が近くなのでいろいろな国立公園などを回ってみるのもいいだろう。

野生のゾウも見られるはず。

おすすめの記事