日本円表記をやめました。"B100"と書いてある場合、↑の表、4.xxでしたら、掛け算し約4xx円ということです。

ニート関連本を書き始めました。

なんか一定のジャンルに関心をもつと、それを自分で咀嚼して自分との差をアウトプットしたくなることありません?

まぁ別にニート本といっても2-3冊なんですが、なんかやっていることに違和感を感じたら、その差をアウトプットしたくなるんです。ブログで書くだけの時もあるし。

例えばこんなブログ。

書いているキンドル本の題名は、

  • 若者よ、海外でニートせよ
  • ニート諸君、海外で引きこもれ!

などで考えています。

あと「本書いている」というと「すごい」と思われがちですが、キンドル本は誰でも書ける時代で、Wordソフトがあれば簡単に出版できます。

自分も書いたけど、少し情報は古い。

何文字以上とか、クオリティとか関係ありません。例えば「幻冬舎」に持ち込んで出版してもらうとかだったら、審査で却下されるでしょうが、自分が出版社になるので関係ありません。

無料のキンドル本を読んでいるとペラッペラでぜんぜん内容がなくて写真ばかりだったり、やたらと行間が広くてページ数を稼いでいるだけのつまらない本が多いので「だったら自分も書いてみよう」となったわけです。

ぜひ皆さんも気軽に書いて出版しちゃってください。

キンドル本とかYouTube動画って何年かたってからブレイクすることもあって、そのおかげでなんかお小遣いが増えたなぁという時があります。

例えばこの動画は2018年制作。最近、海外でバズったようで9万回再生されている(先日確認した時には6万回だった)。

石垣島移住関係の本も最近になって読まれているようだ。

石垣島移住を考える前に知っておきたい43のポイント 

何年かたっても「チャリン、チャリン」とお賽銭が入ってくるのはなかなかうれしいものです。
ぜひ皆さんも気軽に挑戦してみてください。

今は隠居生活みたいなことをしていますが、とりあえずこんな人類に対する「ツメアト」みたいなものを残せれば、まぁ一人の人間として生きてきた価値が少しはあるってものです。


近況。

ここ(カオゲーンタワット)の猫は触らせてくれない。

またバイク犬いました。

いつもの火鍋食べ放題。

しめにクロレラのインスタント麺を入れてみました。おなかいっぱい。もうやめよう。

夕食にこちらを注文してみました。

おかゆでした。

これは朝食で食べるものだ。スープはおいしかった。プラスチックの皿でなければもっとおいしく感じるんだろうけど… タイの食堂あるあるです。

おすすめの記事