前回のコンドミニアムは月B700でけっこうストレスがないインターネット環境だった。
今回は宿泊施設でもあるので無料でWi-Fiが使えるが、けっこうバラツキがあって昼間はまぁYouTubeを見られる速度だが、18-22時くらいが致命的につながったりつながらなかったり。

だめだ。がまんできない。その時間が一番ネットするのに。
ちょうどLazadaで7.7セール(ゾロ目の日は比較的安くなる)をしていた。

このtrueの30Mbps、月100GBをポチった。ほんとに20→30Mbpsになるのか心配だが。

B1,826、月にB152だから安いものだ。
Xiaomiのスマホが余っているので常にテザリングできる状態にして、Wi-Fiが遅くなったら切り替えて使おう。
先日、旅先で残りが少ないと思っていたのは、実は見間違いだったようだ。
60GB中、なんと10GBしか使っていなかったのだ!

この表示、わかりにくいよね。もう50GB使っているように見える。
なんか数字が減っていくなぁと思ったら、"Remaining"="残り"だったのだ。
この単語の意味を知っていればあんなに焦らなくて済んだのに。調子に乗って使っていたものの、50GBも使ったとはどうも思えなかったのだ。
ともかく、topupしなくて(できなくて)良かった。
この2つで、しばらく月に160GB使えるのでまぁ普通に動画を見ても大丈夫だろう。
それかとりあえず、50GBは今のまま使ってみて、いよいよ足りなくなったら新たに届くSIMの設定をしてみようかな。