日本円表記をやめました。"B100"と書いてある場合、↑の表、4.4xxxでしたら、掛け算し約440円ということです。

最近エアコンから水漏れするようになった。

不動産に相談すると「修理代はそっちもち、勝手に手配して」ということだったが、業者がわからないので、手配してもらった。

ちなみに契約書を見たら

7. 借主は、物件および家具、備品、電気器具に生じた損失または損害の責任を負い、通常の慎重な人が自分の財産に対して行うのと同様に、物件を維持します。通常の損耗は許容されます。

とある。もしエアコンが壊れたらこっちもちだと思うとこわい。もう7-8年使っているのに。

なんと3人がかりできてくれ、部品を取り外すと、ひととおり、きれいに掃除もしてくれた。

とりあえず水漏れは治ったということだが、タイのことだから安心はできない。

名刺をもらったのでまた何かあったら連絡しよう。

なんと3人で30分ほど修理にかかったが、請求金額はB500。安すぎる。

タイのこういう人件費はめっちゃ安いんだよなぁ。

平均日給が1,700円程度と聞いたことがある。だから日本に来て工事現場で日給7,000円でも喜んで働くのだ。


その後、ランチを食べにセントラル通りの近くの店に行くが、動画投稿から11ヶ月、やっていなかった。

先日も食べたカオカームーをまた食べる。豚肉が柔らかい。

むかいにあるBigCに行く。

巨大で苦手。目的のものが見つかりにくい。

ブリーベリーがB170だったので買ってみた。カマンベールチーズはB159。チキンはB69。


最近の食事


面白い投稿を見た。まさにインスタなどキラキラ世界を表していてすごい。


タイのしずかちゃんはタトゥー入りらしい。

冗談です。それにしてもドラえもんとクレヨンしんちゃんはとにかくあちこちでよく見ます。日本より愛されているかも。

おすすめの記事