2024.5月の瞑想合宿で立ち寄ったパーイという街。
ここはタイではないのではないかくらい欧米人が多い街だった。
雨季だが、土日は晴れそうなので、久しぶりにバイクツーリングを兼ねて訪れてみることにした。
とりあえず1時間ほどバイクを走らせ、滝に到着。国立公園なのでバイクこみでB130(外国人)。

タイで清流を見たことがない。標高が高い所でも赤土混じりの川。終わってる。

四国の清流とか、ほんと奇跡ではないだろうか。
カナヘビの仲間のようだ。けっこうたくさんみかけた。

10分くらい、楽な道を歩いて滝に到着。モークファー滝。
カップルと比較すると結構高い滝ということがわかる。タイで見た滝でなかなかのものだ。

動画はこちら。
それからはひたすら山道を走る。762のカーブがあるらしい。
今までこんな山道を走ったことがない。
ようやく見晴らしの良い場所。ここだけだった。特に休憩所になっているわけではない。

ビューポイントがあるということで行ってみたが全然ながめよくない。牛がいただけ。

羊蹄木(ヨウテイボク)がキレイに咲いていた。

ちょうど牛の標識のところに牛がいた。標識に穴が空いているが、これはもしかしたら銃でうった弾痕ではないだろうか。

チェンマイから3時間ちょっとようやくPaiの街につきました。
ランチということで、以前気に入ったオームガーデンカフェに。

昼過ぎなのに空いていた。オーガニックの店です。

いい感じのガネーシャ。こういうオブジェがそこかしこにある。

よくわからないけど、野菜のパイ包み。ジュースも体に良さそうなもの。

ナスとか野菜がぎっしり。ここで食べると全然胃もたれしないんだよなぁ。

明日の朝も食べに行こう。
ホテルのチェックイン時間まで時間潰し。まずは給油。

カフェの駐車場にシリアカヒヨドリ。

コーヒーインラブに到着。前回来たところをひたすらなぞる。

道路からこれが見える。

映画の舞台となったとか。

見晴らしの良い席が全部埋まっている。

隣に建物があり、そこでもいいかと聞いたらオッケー。

絶景です。ただ、街が見えないのが残念。

初めてみるチョウ。こちらはシンプルなのに…

羽根を閉じるとキレイな色。
googleによると、Pieris brassicaeのようだ。

ホテルにチェックイン。ホテルというか、コテージ。エアコン、個室でagoda最安値の1,851円。
前回宿泊した時にはエアコンなしで一番暑い時だったので困った記憶。

もうこれで十分。

イランイラン。

シクンシ。

シキチョウかな。前回もいた。

見晴らしの良いところに来たが、誰もいない。上までのぼないと見晴らしもよくないようで、やめる。

前回も来た、パーイキャニオンに。
写真撮影はしていない。YouTubeライブ配信をした。1人だけリアルタイムで見てくれた(笑)
夕食を食べに一番有名だというカオソーイ店に。カオソーイ ムアンパーイ。

ミッキーの皿はないでしょ。

チキンの肉ばなれが良くてびっくりした。チキンは美味かった。

市場があったのでガイヤーンを買う。

夜はウォーキングストリートに。懐かしい。前回より人は少ない。

セブンイレブン前であるあるな光景。

なんかバリ島の雰囲気に似ている感じがする。行ったのは30年くらい前になるけど。
とにかくファランの若い女性の観光客が目立つ。自分のような年寄りはいない。

ということで、久しぶりのパーイ、やはり夜の独り歩きはつまらないです。
ただ、1年に1回くらいは来てもいいかなと思いました。かなり非日常、タイではない感じです。
今回もしっかりGoProで動画を撮りました。
面白いシーンはこんな感じ。
このバイク、危なかった。後ろの扉が遠心力で開いたから。

これはやばいでしょ。クラクション鳴らせば良かったかな。

よく見えないけど5人乗りです。

車の逆走。やばすぎる。

とにかくですね。土砂崩れだらけ。信じられません。30箇所くらいあったかな。とりあえず抜粋。

こういう感じで道路の半分くらいが崩れている。

ここは結構やばかった。

ここも。落ちた車があるかも。

こちらは、以前瞑想から帰るとき寄った懐かしい休憩所。同じバスも止まっていた。これに乗って寺院からパーイに移動。運転手は毎日チェンマイとメーホーソンを往復しているのかな? すごすぎる。かなり疲れるはず。

ガードレール落ちてるし。

こんな感じの土砂崩れの後があちこちにある。

交通量が少ないからまだいいんだけど。これ、毎年こうなのかな。今年が大雨で特別なのかな。


検問があったが、顔にマスクしているからか、地元民と思われたようで止められなかった。

牛注意。

いた。

こちらは道路横断。ひかれないでね。

土砂崩れで電柱が倒れたが、新しい電柱を建て、古いのはほったらかし。

ここは土砂崩れが起きたばかりではないだろうか。手付かず。

見えにくいけど水牛の群れ。

そんな感じです。
今日は疲れました〜