やっぱ人生一度くらい北海道に住みたいですよね?
自分は高校生の修学旅行、中標津に2週間滞在、それから日本一周軽トラの旅で、2018年5月18日から28日まで北海道を一周した。
夏場の3ヶ月くらい、北海道に住みたいなぁと妄想、計画をしてみる。
今のチェンマイが7月5日で契約が切れるので、それに合わせる。
6月末でチェンマイを引き払ってもいい。
荷物はパソコンモニター、テープル、バソコンチェアー、空気清浄機、その他荷物一式は、貸し倉庫に預ける。
Chiang Mai Storage

引取にも来てくれるようだ。これは安い。
北海道ではシェアハウスに住むか、車を買うか借りるかして転々とするのか判断が別れる。
シェアハウスの場合
5-6万円で住めそう。
airbnbの場合
6万円から10万円程度はかかる。


1つの場所だけだと、やはり行動範囲がせまくなる。
車を買う場合

購入手続き、売却手続きが面倒だが、売却金額によっては、一番安く滞在できるかも。
レンタカー
カルノリレンタカー
軽バンが1ヶ月36,000円。保険をつけるとどうなるか気になるが。
「費用1万円以内」で「作業2時間以内」! 軽バンをホームセンターと100均アイテムで「フルフラット車中泊仕様」にDIYする方法とは?
これで快適になるに違いない。
リサイクルショップで敷布団とか寝袋買えば安いはず。
車を返すときに、中のものを全部処分。自治体のごみ焼却施設に行って引き取ってもらう。
宿泊先として、定番の道の駅。

車中泊スポットというのがあった。キャンプ場も含めるのでかなり多い。
もっとある!

ネットカフェも悪くないようだ。
快活クラブ
https://www.kaikatsu.jp/shop/result.html?area=01
洗濯機も借りることができるし。
北海道はあちこちに無料温泉があるので、風呂代わりとしては、あまり使うことはないかも。

インターネット回線
新規に楽天モバイル契約だろう。

使い放題で月に3,278円ならばいい。日本一周した時には電波を求めて、セブンイレブンの駐車場に1-2時間いたこともあった。それがなくなるのはいい。
電源問題
車のシガレットソケットから、電源100Vを取り出し、ノートパソコンに充電かな。
たまにファミレスに行って充電するのもいいかも。
ジム
運動は継続したい。
チョコザップはこれだけ。札幌ばかり。旭川に1店舗だけ。

エニタイムは点在している。16店舗あり。あっちこっち行くのはだめみたいだ。

ちょっとジムは現実的ではないかも。札幌に住むんだったらいいけど。
やはりあちこちに行きたいからなぁ。
Airbnbで1週間滞在しながらあちこちだと比較的楽かな。
5泊で3万円前後するからけっこうお金かかるな。

結論
札幌で3ヶ月シェアハウスに住むのがいいかな。札幌マスターになる。
1ヶ月おきに違う都市とかもいいかな。
それかレンタカーで北海道を走りまわって車中泊でもいいけど、さすがに3ヶ月はちょっと長いか。
薩摩川内市で3週間車中泊したけど、さすがに体がきつかった。
しばらく考えよう。
北海道からタイに戻ったらまた違う都市に行くと思います。チェンライとか。

