日本円表記をやめました。"B100"と書いてある場合、↑の表、4.xxでしたら、掛け算し約4xx円ということです。

2日目は近場探索。ホアヒンの街の規模感を把握。

ホテルのプール。結局入らなかった。

プルメリアが綺麗。

ホテル近くのカフェ、Row Hou8e Cafe Hua Hin に行ってみる。

レビューもよく、美味しいところでした。

セブンイレブンに寄ったら可愛い子がいた。主人の少女は買い物中。お利口さんで中に入らず、待っていました。

こちらでもソンテウに乗ってみました。ちょっと車の仕様がパタヤと違う。B10と聞いていたが、距離が少し長いせいかB20でした。

地域により、タクシーも違う形がある。色々な種類のうちの一つだが。
基本タクシーは2人未満で乗ることが多いのだから、こういう小さいので充分なはずだ。それより多ければ2台に分乗すればいい。

横断歩道の信号、初めてみるタイプ。

電力量計、封印が切れていた。

警察。

宮古島まもるくんが有名なので、この場合、ホアヒンまもるくん。

ホアヒンビーチ。雨雲はこっちに来なくて良かった。乗馬をしている人が多い。
20分B400。

街の中心地。

ホアヒン駅。ノスタルジックな雰囲気で有名らしい。上に見えるのは新駅で高架になっている。

ちょうど電車も通った。

それからKhao Hin Lek Fai Viewpointに。シラチャにいる猿と同じ。カニクイザルかな?

多分自然のサボテン。砂漠ではないのに。不思議。

ホアヒンの街並みを一望できる場所だった。

ゴルフ場がある。

とても小さな街だから大きなショッピングモールはある。

夜はシカダマーケット(シケダー・マーケット)に。

ホアヒンにはナイトマーケットがいくつかありますが、やっぱり雑貨大好き人間としては、シカダマーケットは見逃せないなあということで行ってまいりました!

他のナイトマーケットと何が違うのかって、若者中心のマーケットで、アート作品やファッション雑貨がたくさん並んでいるんです。

もちろん、フードも充実しているのでここでディナーも完結。

綺麗で広々していて子連れファミリーにもおすすめのマーケットです\(^o^)/

らしいです。金・土・日のみ営業

ちょっと食事類は高め。紙のチケットを買い、それで支払う。チケットが余ったら、当日のみ返金可能。

満月の晩でした。雨が降らなかったのは何より。傘忘れたし。カッパも持ってこなかった。

3日目。

おすすめの記事