朝5時に起きる。今日の天気を見たら雨雲がない!

よし、国立公園に行こう!
午後2時過ぎの飛行機なので11時までに戻ってくれば大丈夫だろう。
国立公園は9時にあくようだが、8:40ゲートで通してくれた。B200。
トーンガーチャーン野生動物保護区 เขตรักษาพันธุ์สัตว์ป่า โตนงาช้าง สงขลา

マレーバクもいるのかもしれない。

川には魚もたくさんいる。


しかし!
遊歩道が通行止め。トレッキングできないようだ。

この滝だけではつまらない。

近所にもう一つ滝があるのでそちらに向かう。30分くらい。帰りの時間が気になるが。
こんな悪路をすすむ。

バイクはドロだらけ。
なんと、アオショウビンの姿が!


やっぱ来て良かった。これだけで報われる。いいカメラだったらなぁ。
ようやくたトーンプリウ滝 น้ำตกโตนปลิว に着く。

この滝はかなり落差がある。今まで見たタイの滝でトップ3に入るかも。

さっと撮影が終わったら帰る。
遊歩道で軍隊アリ?を見た。こんな大群のアリは初めて見る。
飛ばして帰ったので10:40に宿に戻る。シャワーをさっと浴びでチェックアウト。
レンタルバイクを返し、近くの混んでいる食堂に。Happy Tourist Sim Food Court

いくつか売り場が見えるが、別々の経営で、食べたいものを選ぶ。
自分で肉を選ぶようだ。三枚肉、耳、せんまいみたいなもの。

これは初めて食べた。中華料理なのかな。鍋グツグツ。B140と少し高め。

スープがなかなかおいしかった。それにしても中国は嫌いだけど中華料理は好きだ。3食中華でもいけるかもしれない。

このハジャイは、マレーシア、中国も混ざったところなので、住んだらなかなかおもしろいかもしれない。
マレーの人ってほんと肌が黒い。
なんか中国の行事をやっていた。爆竹もうるさかった。昨日はシリキット王太后が亡くなったのにこんなお祝い事をしていいのだろうか。タイ全体ではしばらく派手な祭りごとは中止のようだ。コムローイはどうなるんだろう?
キムヨン市場。混んでいた。入っていく勇気はない。

ぶどうがおいしそうだった。

1時間おきに空港に向かうミニバスが行ってしまったばかりだった。
Boltもあるようだ。

Phet Kasem roadに出て空港行きのソンテウを拾う。待ち時間なし。B40。

飛行機の搭乗もなんも滞りない。


搭乗時間はちょうど2時間。

チェンマイ空港着陸の様子。


総括
なんもなかったけど、中華料理、マレー料理を食べに1ヶ月くらい住んでもいいと思った。日本人は皆無。
注意喚起が行われているけど、まったく関係なし。
バイクで走り回ることができる人なら行っても楽しいかも。
明日、バイクで走行中の動画を編集したいと思います。
