"B100"と書いてある場合、↑の表、4.xxでしたら、掛け算し約4xx円ということです。

途中、ヤマショウビンがいた。撮影できず。

スカイウォークがあるというので見に来た。

誰もいない。暑いし。

ランチはこの食堂で。

向かいのセブンイレブンでビールを2本調達。一人祝賀会。今回の研修の全目的を果たせた!

オムレツおいしかった。

食堂向かいのレンタルバイク店にバイクを返却。

少し時間が余ったので近くの川沿いでカフェでブログを書く。

駅まで歩くのがだるいのでボルトのバイタクを呼んだらグラブが来てくれた。B25。

少し熱中症気味になった。

電車は15分くらい遅れて到着。

ひっきりなしに売り子さんが回ってくる。たぶん電車賃払っていない。鉄道会社はコストをかけず車内サービスを充実できているのでは?

なんと、コウノトリの群れ! 40羽はいたかな。

これを撮影するためにタイに来る価値はあるかと。このあたり。

レール沿いに走る電線を見ていたらあることに気がついた!

なんだと思いますか?

あの柱、たぶんレールの使い回しです。

こういう観察力って、人間、生きる上で重要ではないかと思う。今回はなんの役にもたたんけど。

もしかしたらレールの規格が変わって使い道がなくなり、こうやって有効活用していたりして。

こういう発見が旅の楽しみ。人生の楽しみではないかと思う。

ちなみに日本人がタイの街を歩いていて、電柱が四角なのに気がついた人はどのくらいいるだろうか?

日本では円柱のみだが、タイでは、四角の型枠にセメントを流し込んで作るのでしょう。日本の電柱は中が空洞だが、タイは違うかも。作り方が違うと思う。

さて、終点の1つ前の駅 Jaran Sanitwong で降り、ブルーラインに乗ることにした。

バイクタクシーだと30分と表示が出たが

夕方のラッシュ時間でもあり、安全に電車で1時間かけて遠回りで帰る。

スクンビット、ターミナル21の裏手にある安宿。

こんな都会のど真ん中ではなく、チャトゥチャック市場の近くにすれば良かった。明日寄る予定なので。

B555。トイレとシャワーは共用だけど充分。

今日もよく動いた!

おすすめの記事